東日本大震災時の様子

2011年3月11日、仙台港に隣接する東北急送は、東日本大震災で被災し、200台超の車両を失い、絶望しました。

しかし、佐藤を中心に震災翌々日には、車両を10台購入し、1週間後には、米俵10俵を購入し、復興への道を歩み始めました。

01_311earthquake_東北急送
02_311earthquake_東北急送
03_311earthquake_東北急送
東日本大震災2-15_東北急送
04_311earthquake_東北急送
05_311earthquake_東北急送
06_311earthquake_東北急送
07_311earthquake_東北急送
08_311earthquake_東北急送
09_311earthquake_東北急送
10_311earthquake_東北急送
11_311earthquake_東北急送
12_311earthquake_東北急送
16_311earthquake_東北急送
17_311earthquake_東北急送
18_311earthquake_東北急送
19_311earthquake_東北急送
20_311earthquake_東北急送
21_311earthquake_東北急送
22_311earthquake_東北急送
23_311earthquake_東北急送
24_311earthquake_東北急送
東日本大震災2-1_東北急送
東日本大震災2-2_東北急送
東日本大震災2-3_東北急送
東日本大震災2-4_東北急送
東日本大震災2-5_東北急送
東日本大震災2-6_東北急送
東日本大震災2-7_東北急送
東日本大震災2-8_東北急送
東日本大震災2-9_東北急送
東日本大震災2-11_東北急送
東日本大震災2-12_東北急送
東日本大震災2-14_東北急送
東日本大震災2-13_東北急送

東日本大震災では、お取引先様を含め、数多くの人命を失い、命の大切さをこれほど痛感したことはありません。

そして、東北急送の社員も、乗り越えられないほど悲嘆に暮れる日々を経験しました。

それでも希望を失うことなく、前進できたのは仲間の存在でした。

東北急送は、命を賭して津波の恐ろしさを教えてくれた仲間のためにも、1000年後にも決して東日本大震災を風化させることなく、伝える責務があると考えております。

東北急送 自社ビル1F 『 2011年3月11日 東日本大震災津波到達ライン 』
津波到達ライン1
津波到達ライン2
津波到達ライン3
津波到達ライン4
PAGE TOP